大津の歴史事典
分野:名勝
近江八景
おうみはっけい
近江八景とは、琵琶湖周辺の代表的な名勝8カ所を選んだもの。その選定には、中国湖南省洞庭湖(どうていこ)付近の名勝・瀟湘(しょうしょう)八景が参照されている。室町時代には、その瀟湘八景をもとにさまざまな日本の風景が漢詩に詠まれたが、現行の近江八景が登場するのは、江戸時代の初め頃。以後、屏風絵や版画の題材として流行した。

比良暮雪(ひらのぼせつ)

堅田落雁(かたたのらくがん)

矢橋帰帆(やばせのきはん)写真:草津市提供

粟津晴嵐 (あわづのせいらん)

唐崎夜雨(からさきのやう)

三井晩鐘(みいのばんしょう)

瀬田夕照(せたのせきしょう)

石山秋月(いしやまのしゅうげつ)