大津の歴史事典
坂本の六地蔵
さかもとのろくじぞう
坂本・下阪本・唐崎・雄琴の各地区に点在する六体の地蔵は、すべて最澄の自作で、その後円仁が人々に徳を授けるために六カ所に分けたという。日吉大社鳥居前の早尾地蔵は、西教寺の僧・真盛(しんせい)に生まれかわったという伝えがあるなど、六地蔵の各々に伝説や功徳(くどく)がある。
交通アクセス
"早尾地蔵へは、京阪電車石坂線坂本駅下車、徒歩8分穴太地蔵へは、京阪電車石坂線穴太駅下車、徒歩5分
苗鹿地蔵へは、浜大津から江若バス堅田駅行苗鹿下車、徒歩7分
明良地蔵へは、京阪電車石坂線坂本駅下車、徒歩3分
比叡辻地蔵へは、浜大津から江若バス堅田駅行比叡辻下車、徒歩5分
阿波羅屋地蔵へは、JR比叡山坂本駅から江若バス日吉台線団地口下車すぐ"

早尾地蔵

穴太地蔵

苗鹿地蔵

明良地蔵

比叡辻地蔵