大津市歴史博物館

大津の歴史データベース

大津の歴史事典

 分野:寺院   地区:石山

石山寺

いしやまでら

石山寺一丁目の伽藍山の麓に寺域をもつ。大本山・石山寺(真言宗)は、縁起では天平19年(747)聖武天皇の命により良弁(ろうべん)が開いたという。後の天平宝字5年(761)に伽藍が整備された。平安時代後期には貴族の女性らに信仰され、後には西国三十三所観音霊場の13番札所として庶民の信仰を集めた。寺名は境内の硅灰石(けいかいせき)に由来。

交通アクセス

JR石山駅より京阪バス石山寺山門前下車すぐ


石山寺
東大門 重文
石山寺
本堂 国宝
石山寺
硅灰石 国指定天然記念物
石山寺
多宝塔 国宝