刊行物・グッズ
紀要
下記の刊行物・グッズは、館内ミュージアムショップにて販売しております。
れきはくカード会員様は、割引価格でお買い求めいただけます。(参照:> 歴博カードのご案内)
郵送の場合
ご希望の刊行物名をお書きいただき、現金書留で代金と送料をお送りください。
届きましたら、刊行物をお送りいたします。
なお、複数ご希望の場合には送料が変わります。詳しくは博物館までお問い合わせ下さい。
大津市歴史博物館
〒520-0037 大津市御陵町2番2号 TEL (077)521-2100
メールはトップページのアドレスにお送りください。
- 大津市歴史博物館研究紀要 22
- 大津市歴史博物館研究紀要 21
- 大津市歴史博物館研究紀要 20
- 大津市歴史博物館研究紀要 19 売り切れ
- 大津市歴史博物館研究紀要 18
- 大津市歴史博物館研究紀要 17
- 大津市歴史博物館研究紀要 16 売り切れ
- 大津市歴史博物館研究紀要 15 売り切れ
- 大津市歴史博物館研究紀要 14 売り切れ
- 大津市歴史博物館研究紀要 13 売り切れ
- 大津市歴史博物館研究紀要 12 売り切れ
- 大津市歴史博物館研究紀要 11
- 大津市歴史博物館研究紀要 10 売り切れ
- 大津市歴史博物館研究紀要 9 売り切れ
- 大津市歴史博物館研究紀要 8
- 大津市歴史博物館研究紀要 7
- 大津市歴史博物館研究紀要 6
- 大津市歴史博物館研究紀要 5 売り切れ
- 大津市歴史博物館研究紀要 4
- 大津市歴史博物館研究紀要 3 売り切れ
- 大津市歴史博物館研究紀要 2 売り切れ
- 大津市歴史博物館研究紀要 1 売り切れ
- 大津市歴史博物館研究紀要 22
B5判 1,500円 送料310円 - 大津出身特攻隊員の戦後‐『想ひ出の記』について‐(樋爪修)
- 大津市内所在彫刻調査報告 乗念寺(寺島典人)
- 紀楳亭筆 大津絵見立忠臣蔵七段目図を巡る二・三の考察(横谷賢一郎)
- 企画展「発掘された日本列島2016」と地域展示(福庭万里子)
- 大津市歴史博物館研究紀要 21
B5判 1,500円 送料310円 - 近江八景図巻(桃田柳栄筆)の位置づけ(横谷賢一郎)
- 大津市歴史博物館所蔵「絹本著色両界曼荼羅図」について(鯨井清隆)
- おもちゃづくりワークショップの取り組み(報告)(木津勝)
- 算盤師片岡家文書(高橋大樹 他)
- 大津市歴史博物館研究紀要 20
B5判 1,500円 送料310円 - 近世「大津町」の誕生(杉江進)
- 大津事件と大津町(樋爪修)
- 新知恩院の木造釈迦涅槃像(寺島典人)
- 三井寺の近世仏画(鯨井清隆)
- 地域博物館における古文書展示
―平成二五年度企画展「湖都大津のこもんじょ学」報告― (高橋大樹)
- 大津市歴史博物館研究紀要 19
売り切れ
B5判 - 大津社寺調査報告1 新知恩院
新発見の木造釈迦涅槃像を含めた新知恩院の宝物のすべてを、写真をふんだんに使い紹介。
- 大津社寺調査報告1 新知恩院
- 大津市歴史博物館研究紀要 18
B5判 1,500円 送料310円 - 江戸時代の山王祭について(上)
−『日吉山王祭礼貼交屏風』の図解を中心として−(和田光生) - あるシベリア抑留兵の記録(樋爪修)
- 大津市名所在彫刻調査報告1
@木造阿弥陀如来及び両脇侍像 三躯 西教寺蔵1 (寺島典人)
- 江戸時代の山王祭について(上)
- 大津市歴史博物館研究紀要 17
B5判 1,500円 送料310円 - 慈恵大師(良源)像基礎資料集成 2(寺島典人)
- 良源像の図像について−画像編−(寺島典人)
- 〈資料紹介〉『神祇官附属諸記』
一地方神社別當が被った神仏分離−大津市下阪本、酒井神社の場合− (和田光生) - 戦時中の防火水槽−大津市内に遺存する例から− (青山均)
- 大津市歴史博物館研究紀要 16
売り切れ
B5判 1,500円 - 〈研究ノート〉松本村瓦師の動向 (樋爪修)
- 慈恵大師(良源)像基礎資料集成 1(寺島典人)
- 旧志賀町所在彫刻調査目録 3 (寺島典人)
- 大津市歴史博物館研究紀要 15
売り切れ
B5判 1,300円 - 日吉山王曼荼羅の図像と採用された仏と神について(その1) (寺島典人)
- 大津城と大津籠城戦 (樋爪修)
- 旧志賀町所在彫刻調査報告 2(寺島典人)
- 比叡山延暦寺里坊等所在調査目録(追加3) (寺島典人)
- 〈資料紹介〉石山寺知足庵コレクション(古瓦・古瓦譜)について (青山均)
- 大津市歴史博物館研究紀要 14
売り切れ
B5判 1,300円 - 公立博物館の今後 −「地域博物館論」の提唱と展開− (松浦俊和)
- 〈研究ノート〉大津市内の塑像について (寺島典人)
- 〈研究ノート〉津田三蔵と津田家 (樋爪修)
- 〈資料紹介〉瀬田丘陵採集の土器 (西中久典)
- 〈資料紹介・翻刻〉西教寺正教蔵「運心巡礼秘記」について (和田光生)
- 旧志賀町所在彫刻調査報告 (寺島典人)
- 大津市歴史博物館研究紀要 13
売り切れ
B5判 1,200円 - 〈資料紹介・翻刻〉「征露戦役従軍日記」について
- 〈資料紹介・翻刻〉日吉山王曼荼羅図銘文集成
- 大津市歴史博物館研究紀要 12
売り切れ
B5判 - 〈資料紹介〉大津事件帯勲車夫その後
- 〈資料紹介・翻刻〉延暦寺本『延暦寺三塔諸堂』−『阿娑縛抄』「諸寺縁起」の古写本−
- 比叡山延暦寺里坊等所在彫刻調査目録(追加2)
- 〈研究論文〉瓦からみた保良宮−石山国分遺跡の調査から−
- 大津市歴史博物館研究紀要 11
売り切れ
B5判 - 〈研究ノート〉津田三蔵書簡について
- 〈資料紹介〉津田三蔵書簡
- 比叡山延暦寺里坊等所在彫刻調査目録(追加1 伊崎寺)
- 大津市歴史博物館研究紀要 10
売り切れ
B5判 - 比叡山延暦寺里坊等所在・未指定彫刻調査目録(下)
- 大津市歴史博物館研究紀要 9
売り切れ
B5判 - 比叡山延暦寺里坊等所在・未指定彫刻調査目録(上)
- 大津市歴史博物館研究紀要 8
B5判 1,100円 送料310円 - 近江を描く「名所図会」の系譜
- ブリキ玩具と大津
- 伊香立地区の田遊び関連資料
- 〈資料紹介〉「はるくわうた」
- 〈資料紹介〉「還来大明神御田植歌」
- 大津市歴史博物館研究紀要 7
B5判 1,100円 送料310円 - 江左尚白をめぐる枡屋町の人びと
- 明治初期、琵琶湖の蒸気船 −明治十二年の江州丸社を中心として−
- 〈資料紹介〉志賀廼家淡海興行年譜(2) −『京都日出新聞』の演芸記事から−
- 大津市歴史博物館研究紀要 6
B5判 1,000円 送料310円 - 田沼政権と琵琶湖の新田開発計画
- 松村景文略年譜とその画業
- 〈資料紹介〉長安寺所蔵高麗鏡について
- 大津市歴史博物館研究紀要 5
売り切れ
B5判 - 近江大津宮新「京域」論
- 東山第一楼勝会書画帖と寛政〜文化年間の京都画壇
- 大津・北保町の鉄造弥勒菩薩座像 −平安時代の鉄仏遺品として−
- 〈資料紹介〉江若鉄道創立當時の回顧
- 大津市歴史博物館研究紀要 4
B5判 1,000円 送料310円 - 近世大津町の小歩きについて
- 四宮祭礼牽山永代記(文化十年〜嘉永七年)
- 南滋賀町廃寺・崇福寺出土の平安時代の軒丸瓦について
- 〈資料紹介〉志賀廼家淡海興行年譜(1) −『京都日出新聞』の演芸記事から−
- 大津市歴史博物館研究紀要 3
売り切れ
B5判 - 文化年間以前の松村景文とその周辺 −大津祭曳山柳町殺生石山天井画を手がかりに−
- 大津所在の通肩阿弥陀彫像二例
- 近世後期大津の町定
- 〈資料紹介〉大津の町定(翻刻)
- 大津市歴史博物館研究紀要 2
売り切れ
B5判 - 南滋賀廃寺・崇福寺跡出土の軒丸瓦 −奈良・平安期軒丸瓦の形式分類−
- 西教寺・薬師如来坐像について
- 大津市内の山の神に関する覚書
- 京・大津での朝鮮通信使送迎一件
- 大津市歴史博物館研究紀要 1
売り切れ
B5判 - 南滋賀廃寺出土瓦の形式分類試案 −特に、大津京時代の複弁系軒丸瓦について−
- 京津間の車石敷設工事
- 近江における古代の舟形木製品について
- 滋賀・若松神社の狛犬