展示・イベント
大津市歴史博物館オリジナル工作キットのページをオープンしました。
おうちでプリントしてあそべる工作キットを、今後、少しずつ公開していきます。
あそびながら大津の歴史も知ることができます。
ペーパークラフト 兜(かぶと)を作ってみよう! |
浮世絵ぬりえ 近江八景(矢橋帰帆)編 |
浮世絵ぬりえ 近江八景(瀬田夕照)編 |
[解説]浮世絵ぬりえ 街道編 |
浮世絵ぬりえ 街道編 |
夏休みおもちゃづくりワークショップ |
ペーパークラフト 兜(かぶと)を作ってみよう!
2020年8月21日公開
明智光秀をイメージしたオリジナル兜のペーパークラフトです。

大津ゆかりの戦国武将・明智光秀をイメージした兜(かぶと)ペーパークラフトの解説シート。明智光秀と大津の関係や、戦国時代の兜のことをくわしく解説しています。立体的な兜ペーパークラフトの作り方も紹介しています。型紙は下からダウンロードして、印刷して使ってください。カラー色付き版とモノクロぬり絵版の2種類があります。普通紙に印刷しても、結構しっかり作れます。大人がぴったりかぶれるぐらいの大きさです。

A4サイズ7枚つづりの型紙です。
色付きなので、カラープリント向き。

A4サイズ7枚つづりの型紙です。
モノクロ印刷向き。好きな色をぬってみよう!
浮世絵ぬりえ 近江八景(矢橋帰帆)編
2020年8月20日公開
歌川広重(うたがわひろしげ)が描いた近江八景の浮世絵をぬりえにしました。
江戸時代の大津の景色を想像しながら、好きな色をぬってみましょう。

![[解説]歌川広重 魚栄板 近江八景 矢橋帰帆](images/asobou/hakkei-yabase.jpg)
浮世絵ぬりえ 近江八景(瀬田夕照)編
2020年8月18日公開
歌川広重(うたがわひろしげ)が描いた近江八景の浮世絵をぬりえにしました。
江戸時代の大津の景色を想像しながら、好きな色をぬってみましょう。

![[解説]歌川広重 魚栄板 近江八景 瀬田夕照](images/asobou/hakkei-seta.jpg)
[解説]浮世絵ぬりえ 街道編
2020年8月16日公開
浮世絵ぬりえ街道編の解説です。浮世絵ってなに?歌川広重ってどんな人?くわしく紹介しています。
![[解説]歌川広重 伊勢利板 木曽海道六拾九次之内 大津](images/asobou/kaido01.jpg)
![[解説]歌川広重 丸清板 東海道五十三次 大津](images/asobou/kaido02.jpg)
浮世絵ぬりえ 街道編
2020年8月14日公開
歌川広重(うたがわひろしげ)が描いた大津の街道風景をぬりえにしました。
江戸時代の大津の景色を想像しながら、好きな色をぬってみましょう。

