大津市歴史博物館

展示・イベント

れきはく講座・講演会


講座日程

大津絵ワークショップ
スタンプでオリジナルの大津絵うちわを作ろう

2024年7月27日(土曜) 10時から12時まで
企画展「わたしの湖西線」関連講座
湖西路に「国鉄」が走った日

2024年7月27日(土曜) 14時から15時30分まで
企画展「京極高次」関連記念講演会
高次以前の京極氏―鎌倉期始祖から戦国期まで―

2024年7月28日(日曜)  14時から15時30分まで
おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
あみまり デコってあそぼうマイけまり 8月3日(土)10時~の回

2024年8月3日(土曜) 10時から11時30分まで
おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
あみまり デコってあそぼうマイけまり 8月3日(土)13時30分~の回

2024年8月3日(土曜) 13時30分から15時まで
おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう! 8月3日(土)10時~の回

2024年8月3日(土曜) 10時から11時30分まで
おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう! 8月3日(土)13時30分~の回

2024年8月3日(土曜) 13時30分から15時まで
おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
あみまり デコってあそぼうマイけまり 8月4日(日)10時~の回

2024年8月4日(日曜) 10時から11時30分まで
おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
あみまり デコってあそぼうマイけまり 8月4日(日)13時30分~の回

2024年8月4日(日曜) 13時30分から15時まで
おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう! 8月4日(日)10時~の回

2024年8月4日(日曜) 10時から11時30分まで
おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう! 8月4日(日)13時30分~の回

2024年8月4日(日曜) 13時30分から15時まで
おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう! 8月6日(火)10時~の回

2024年8月6日(火曜) 10時から11時30分まで
おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう! 8月6日(火)13時30分~の回

2024年8月6日(火曜) 13時30分から15時まで
おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ! 8月6日(火)10時~の回

2024年8月6日(火曜) 10時から11時30分まで
おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ! 8月6日(火)13時30分~の回

2024年8月6日(火曜) 13時30分から15時まで
おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう! 8月7日(水)10時~の回

2024年8月7日(水曜) 10時から11時30分まで
おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう! 8月7日(水)13時30分~の回

2024年8月7日(水曜) 13時30分から15時まで
おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ! 8月7日(水)10時~の回

2024年8月7日(水曜) 10時から11時30分まで
おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ! 8月7日(水)13時30分~の回

2024年8月7日(水曜) 13時30分から15時まで
企画展「京極高次」関連講座
京極高次の手紙を読む

2024年8月9日(金曜) 14時から15時30分まで
企画展「京極高次」関連記念講演会
高次の後継者・京極忠高―近江・若狭・出雲―

2024年8月17日(土曜) 14時から15時30分まで
企画展「京極高次」関連記念講演会
京極高次をめぐる女性たち

2024年8月24日(土曜) 14時から15時30分まで
れきはく講座
【現地見学会】なぎさ公園さんぽ―昔の湖岸探検!―

2024年9月14日(土曜) 10時から12時まで

> これまでの講座・講演会の一覧


れきはく講座・講演会

大津絵ワークショップ
スタンプでオリジナルの大津絵うちわを作ろう
講師:山田真実氏(木版画家、成安造形大学地域実践領域助教)
2024年7月27日(土曜) 10時から12時まで

江戸時代の絵画形態のひとつに団扇絵(うちわえ)があります。特に浮世絵版画の世界では、歌川広重を中心に多くの団扇絵が摺られて貼られ、美しくおもむきのある団扇が沢山登場しました。
今回は、沢山の大津絵ゴム版スタンプを作っている山田真実氏のスタンプを使って楽しいオリジナルのマイ大津絵うちわを作りましょう。スタンプを自由に組み合わせて和紙に押したら、思い思いにカラーリングして乾かし、うちわの骨に貼り付け完成です。
【定員】 25人 【申込締切】 2024年7月10日(水曜) 【参加料】500円 ※カード会員割引なし

受付を終了しました。

企画展「わたしの湖西線」関連講座
湖西路に「国鉄」が走った日
講師:福田静二氏(同志社大学鉄道同好会クローバー会)、木津勝(本館副館長)
2024年7月27日(土曜) 14時から15時30分まで

江若鉄道にかわって、昭和49年(1974)7月20日に開通したJR(国鉄)湖西線。開業日と翌日の2日間、福田静二氏はカメラを片手に開通時の様子や完成した湖西線沿線を撮影しました。講座では、撮影された写真を手がかりに開業時の熱気を解説いただくとともに、福田氏が撮影された江若鉄道の廃線前の写真や湖西線を走った車両の写真などを交えながら、湖西線の50年間を振り返ります。
【定員】 100人 【申込締切】 2024年7月10日(水曜) 【参加料】500円(カード会員は250円)

受付を終了しました。

企画展「京極高次」関連記念講演会
高次以前の京極氏―鎌倉期始祖から戦国期まで―
講師:太田浩司氏(長浜市曳山博物館館長)
2024年7月28日(日曜)  14時から15時30分まで

もともと近江国守護佐々木家の庶子家であった京極氏は、南北朝時代の導誉の出現により、惣領家の六角氏を上回る役職と力を得ます。室町時代には四職(ししき)家の一つとして、幕府政治の枢要を担いました。応仁・文明の乱に際して、北近江の地域権力に変身したものの、浅井氏の台頭の前に、次第にその光を失っていきます。
本講演会では、高次出現前夜までの京極氏の盛衰を追います。
【定員】 100人 【申込締切】 2024年7月10日(水曜) 【参加料】500円(カード会員は250円)

受付を終了しました。

おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
あみまり デコってあそぼうマイけまり 8月3日(土)10時~の回
講師:成安造形大学の学生ほか
2024年8月3日(土曜) 10時から11時30分まで

大津市歴史博物館と成安造形大学共同企画の夏休みおもちゃづくりワークショップを今年も開催します。成安造形大学の学生が、博物館の展示をモチーフに、作ってあそべる楽しいおもちゃを考案しました。学生たちは、当日のスタッフとしても参加します。

【おもちゃの種類】
(1)あみまり デコってあそぼうマイけまり(8月3日・4日)
(2)おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう!(8月3日・4日)
(3)とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう!(8月6日・7日)
(4)出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ!(8月6日・7日)

【対象】主に小学生

【申込の注意点】
・申込フォームにお名前と連絡先を記入し、ご希望のおもちゃ・日時の回を選択してください。1回の申込で複数の選択が可能です。
・「その他通信欄」には、「参加希望のお子さん全員の名前(ふりがな)」、「学年(または年齢)」を記入してください。特に兄弟姉妹、友達同士などグループでの参加を希望の場合は、人数がわかるよう、必ず通信欄に全員の名前を記入してください。
・一人での参加が難しいお子さんの場合は、保護者の方の付き添いをお願いします。
・その他のご希望や連絡事項がある場合も「その他通信欄」に全てお書きください。
・申込後、受付完了のメールが届きます。このメールが届かない場合、メールアドレスの入力間違いか、または受付ができていない場合がありますので、博物館までお問い合わせください。
・抽選結果は、7月26日(金曜)以降にお送りする予定です。
【定員】 各回20人 【申込締切】 2024年7月23日(火曜) 【参加料】各回300円

受付を終了しました。

おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
あみまり デコってあそぼうマイけまり 8月3日(土)13時30分~の回
講師:成安造形大学の学生ほか
2024年8月3日(土曜) 13時30分から15時まで

大津市歴史博物館と成安造形大学共同企画の夏休みおもちゃづくりワークショップを今年も開催します。成安造形大学の学生が、博物館の展示をモチーフに、作ってあそべる楽しいおもちゃを考案しました。学生たちは、当日のスタッフとしても参加します。

【おもちゃの種類】
(1)あみまり デコってあそぼうマイけまり(8月3日・4日)
(2)おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう!(8月3日・4日)
(3)とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう!(8月6日・7日)
(4)出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ!(8月6日・7日)

【対象】主に小学生

【申込の注意点】
・申込フォームにお名前と連絡先を記入し、ご希望のおもちゃ・日時の回を選択してください。1回の申込で複数の選択が可能です。
・「その他通信欄」には、「参加希望のお子さん全員の名前(ふりがな)」、「学年(または年齢)」を記入してください。特に兄弟姉妹、友達同士などグループでの参加を希望の場合は、人数がわかるよう、必ず通信欄に全員の名前を記入してください。
・一人での参加が難しいお子さんの場合は、保護者の方の付き添いをお願いします。
・その他のご希望や連絡事項がある場合も「その他通信欄」に全てお書きください。
・申込後、受付完了のメールが届きます。このメールが届かない場合、メールアドレスの入力間違いか、または受付ができていない場合がありますので、博物館までお問い合わせください。
・抽選結果は、7月26日(金曜)以降にお送りする予定です。
【定員】 各回20人 【申込締切】 2024年7月23日(火曜) 【参加料】各回300円

受付を終了しました。

おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう! 8月3日(土)10時~の回
講師:成安造形大学の学生ほか
2024年8月3日(土曜) 10時から11時30分まで

大津市歴史博物館と成安造形大学共同企画の夏休みおもちゃづくりワークショップを今年も開催します。成安造形大学の学生が、博物館の展示をモチーフに、作ってあそべる楽しいおもちゃを考案しました。学生たちは、当日のスタッフとしても参加します。

【おもちゃの種類】
(1)あみまり デコってあそぼうマイけまり(8月3日・4日)
(2)おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう!(8月3日・4日)
(3)とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう!(8月6日・7日)
(4)出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ!(8月6日・7日)

【対象】主に小学生

【申込の注意点】
・申込フォームにお名前と連絡先を記入し、ご希望のおもちゃ・日時の回を選択してください。1回の申込で複数の選択が可能です。
・「その他通信欄」には、「参加希望のお子さん全員の名前(ふりがな)」、「学年(または年齢)」を記入してください。特に兄弟姉妹、友達同士などグループでの参加を希望の場合は、人数がわかるよう、必ず通信欄に全員の名前を記入してください。
・一人での参加が難しいお子さんの場合は、保護者の方の付き添いをお願いします。
・その他のご希望や連絡事項がある場合も「その他通信欄」に全てお書きください。
・申込後、受付完了のメールが届きます。このメールが届かない場合、メールアドレスの入力間違いか、または受付ができていない場合がありますので、博物館までお問い合わせください。
・抽選結果は、7月26日(金曜)以降にお送りする予定です。
【定員】 各回20人 【申込締切】 2024年7月23日(火曜) 【参加料】各回300円

受付を終了しました。

おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう! 8月3日(土)13時30分~の回
講師:成安造形大学の学生ほか
2024年8月3日(土曜) 13時30分から15時まで

大津市歴史博物館と成安造形大学共同企画の夏休みおもちゃづくりワークショップを今年も開催します。成安造形大学の学生が、博物館の展示をモチーフに、作ってあそべる楽しいおもちゃを考案しました。学生たちは、当日のスタッフとしても参加します。

【おもちゃの種類】
(1)あみまり デコってあそぼうマイけまり(8月3日・4日)
(2)おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう!(8月3日・4日)
(3)とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう!(8月6日・7日)
(4)出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ!(8月6日・7日)

【対象】主に小学生

【申込の注意点】
・申込フォームにお名前と連絡先を記入し、ご希望のおもちゃ・日時の回を選択してください。1回の申込で複数の選択が可能です。
・「その他通信欄」には、「参加希望のお子さん全員の名前(ふりがな)」、「学年(または年齢)」を記入してください。特に兄弟姉妹、友達同士などグループでの参加を希望の場合は、人数がわかるよう、必ず通信欄に全員の名前を記入してください。
・一人での参加が難しいお子さんの場合は、保護者の方の付き添いをお願いします。
・その他のご希望や連絡事項がある場合も「その他通信欄」に全てお書きください。
・申込後、受付完了のメールが届きます。このメールが届かない場合、メールアドレスの入力間違いか、または受付ができていない場合がありますので、博物館までお問い合わせください。
・抽選結果は、7月26日(金曜)以降にお送りする予定です。
【定員】 各回20人 【申込締切】 2024年7月23日(火曜) 【参加料】各回300円

受付を終了しました。

おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
あみまり デコってあそぼうマイけまり 8月4日(日)10時~の回
講師:成安造形大学の学生ほか
2024年8月4日(日曜) 10時から11時30分まで

大津市歴史博物館と成安造形大学共同企画の夏休みおもちゃづくりワークショップを今年も開催します。成安造形大学の学生が、博物館の展示をモチーフに、作ってあそべる楽しいおもちゃを考案しました。学生たちは、当日のスタッフとしても参加します。

【おもちゃの種類】
(1)あみまり デコってあそぼうマイけまり(8月3日・4日)
(2)おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう!(8月3日・4日)
(3)とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう!(8月6日・7日)
(4)出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ!(8月6日・7日)

【対象】主に小学生

【申込の注意点】
・申込フォームにお名前と連絡先を記入し、ご希望のおもちゃ・日時の回を選択してください。1回の申込で複数の選択が可能です。
・「その他通信欄」には、「参加希望のお子さん全員の名前(ふりがな)」、「学年(または年齢)」を記入してください。特に兄弟姉妹、友達同士などグループでの参加を希望の場合は、人数がわかるよう、必ず通信欄に全員の名前を記入してください。
・一人での参加が難しいお子さんの場合は、保護者の方の付き添いをお願いします。
・その他のご希望や連絡事項がある場合も「その他通信欄」に全てお書きください。
・申込後、受付完了のメールが届きます。このメールが届かない場合、メールアドレスの入力間違いか、または受付ができていない場合がありますので、博物館までお問い合わせください。
・抽選結果は、7月26日(金曜)以降にお送りする予定です。
【定員】 各回20人 【申込締切】 2024年7月23日(火曜) 【参加料】各回300円

受付を終了しました。

おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
あみまり デコってあそぼうマイけまり 8月4日(日)13時30分~の回
講師:成安造形大学の学生ほか
2024年8月4日(日曜) 13時30分から15時まで

大津市歴史博物館と成安造形大学共同企画の夏休みおもちゃづくりワークショップを今年も開催します。成安造形大学の学生が、博物館の展示をモチーフに、作ってあそべる楽しいおもちゃを考案しました。学生たちは、当日のスタッフとしても参加します。

【おもちゃの種類】
(1)あみまり デコってあそぼうマイけまり(8月3日・4日)
(2)おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう!(8月3日・4日)
(3)とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう!(8月6日・7日)
(4)出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ!(8月6日・7日)

【対象】主に小学生

【申込の注意点】
・申込フォームにお名前と連絡先を記入し、ご希望のおもちゃ・日時の回を選択してください。1回の申込で複数の選択が可能です。
・「その他通信欄」には、「参加希望のお子さん全員の名前(ふりがな)」、「学年(または年齢)」を記入してください。特に兄弟姉妹、友達同士などグループでの参加を希望の場合は、人数がわかるよう、必ず通信欄に全員の名前を記入してください。
・一人での参加が難しいお子さんの場合は、保護者の方の付き添いをお願いします。
・その他のご希望や連絡事項がある場合も「その他通信欄」に全てお書きください。
・申込後、受付完了のメールが届きます。このメールが届かない場合、メールアドレスの入力間違いか、または受付ができていない場合がありますので、博物館までお問い合わせください。
・抽選結果は、7月26日(金曜)以降にお送りする予定です。
【定員】 各回20人 【申込締切】 2024年7月23日(火曜) 【参加料】各回300円

受付を終了しました。

おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう! 8月4日(日)10時~の回
講師:成安造形大学の学生ほか
2024年8月4日(日曜) 10時から11時30分まで

大津市歴史博物館と成安造形大学共同企画の夏休みおもちゃづくりワークショップを今年も開催します。成安造形大学の学生が、博物館の展示をモチーフに、作ってあそべる楽しいおもちゃを考案しました。学生たちは、当日のスタッフとしても参加します。

【おもちゃの種類】
(1)あみまり デコってあそぼうマイけまり(8月3日・4日)
(2)おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう!(8月3日・4日)
(3)とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう!(8月6日・7日)
(4)出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ!(8月6日・7日)

【対象】主に小学生

【申込の注意点】
・申込フォームにお名前と連絡先を記入し、ご希望のおもちゃ・日時の回を選択してください。1回の申込で複数の選択が可能です。
・「その他通信欄」には、「参加希望のお子さん全員の名前(ふりがな)」、「学年(または年齢)」を記入してください。特に兄弟姉妹、友達同士などグループでの参加を希望の場合は、人数がわかるよう、必ず通信欄に全員の名前を記入してください。
・一人での参加が難しいお子さんの場合は、保護者の方の付き添いをお願いします。
・その他のご希望や連絡事項がある場合も「その他通信欄」に全てお書きください。
・申込後、受付完了のメールが届きます。このメールが届かない場合、メールアドレスの入力間違いか、または受付ができていない場合がありますので、博物館までお問い合わせください。
・抽選結果は、7月26日(金曜)以降にお送りする予定です。
【定員】 各回20人 【申込締切】 2024年7月23日(火曜) 【参加料】各回300円

受付を終了しました。

おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう! 8月4日(日)13時30分~の回
講師:成安造形大学の学生ほか
2024年8月4日(日曜) 13時30分から15時まで

大津市歴史博物館と成安造形大学共同企画の夏休みおもちゃづくりワークショップを今年も開催します。成安造形大学の学生が、博物館の展示をモチーフに、作ってあそべる楽しいおもちゃを考案しました。学生たちは、当日のスタッフとしても参加します。

【おもちゃの種類】
(1)あみまり デコってあそぼうマイけまり(8月3日・4日)
(2)おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう!(8月3日・4日)
(3)とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう!(8月6日・7日)
(4)出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ!(8月6日・7日)

【対象】主に小学生

【申込の注意点】
・申込フォームにお名前と連絡先を記入し、ご希望のおもちゃ・日時の回を選択してください。1回の申込で複数の選択が可能です。
・「その他通信欄」には、「参加希望のお子さん全員の名前(ふりがな)」、「学年(または年齢)」を記入してください。特に兄弟姉妹、友達同士などグループでの参加を希望の場合は、人数がわかるよう、必ず通信欄に全員の名前を記入してください。
・一人での参加が難しいお子さんの場合は、保護者の方の付き添いをお願いします。
・その他のご希望や連絡事項がある場合も「その他通信欄」に全てお書きください。
・申込後、受付完了のメールが届きます。このメールが届かない場合、メールアドレスの入力間違いか、または受付ができていない場合がありますので、博物館までお問い合わせください。
・抽選結果は、7月26日(金曜)以降にお送りする予定です。
【定員】 各回20人 【申込締切】 2024年7月23日(火曜) 【参加料】各回300円

受付を終了しました。

おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう! 8月6日(火)10時~の回
講師:成安造形大学の学生ほか
2024年8月6日(火曜) 10時から11時30分まで

大津市歴史博物館と成安造形大学共同企画の夏休みおもちゃづくりワークショップを今年も開催します。成安造形大学の学生が、博物館の展示をモチーフに、作ってあそべる楽しいおもちゃを考案しました。学生たちは、当日のスタッフとしても参加します。

【おもちゃの種類】
(1)あみまり デコってあそぼうマイけまり(8月3日・4日)
(2)おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう!(8月3日・4日)
(3)とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう!(8月6日・7日)
(4)出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ!(8月6日・7日)

【対象】主に小学生

【申込の注意点】
・申込フォームにお名前と連絡先を記入し、ご希望のおもちゃ・日時の回を選択してください。1回の申込で複数の選択が可能です。
・「その他通信欄」には、「参加希望のお子さん全員の名前(ふりがな)」、「学年(または年齢)」を記入してください。特に兄弟姉妹、友達同士などグループでの参加を希望の場合は、人数がわかるよう、必ず通信欄に全員の名前を記入してください。
・一人での参加が難しいお子さんの場合は、保護者の方の付き添いをお願いします。
・その他のご希望や連絡事項がある場合も「その他通信欄」に全てお書きください。
・申込後、受付完了のメールが届きます。このメールが届かない場合、メールアドレスの入力間違いか、または受付ができていない場合がありますので、博物館までお問い合わせください。
・抽選結果は、7月26日(金曜)以降にお送りする予定です。
【定員】 各回20人 【申込締切】 2024年7月23日(火曜) 【参加料】各回300円

受付を終了しました。

おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう! 8月6日(火)13時30分~の回
講師:成安造形大学の学生ほか
2024年8月6日(火曜) 13時30分から15時まで

大津市歴史博物館と成安造形大学共同企画の夏休みおもちゃづくりワークショップを今年も開催します。成安造形大学の学生が、博物館の展示をモチーフに、作ってあそべる楽しいおもちゃを考案しました。学生たちは、当日のスタッフとしても参加します。

【おもちゃの種類】
(1)あみまり デコってあそぼうマイけまり(8月3日・4日)
(2)おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう!(8月3日・4日)
(3)とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう!(8月6日・7日)
(4)出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ!(8月6日・7日)

【対象】主に小学生

【申込の注意点】
・申込フォームにお名前と連絡先を記入し、ご希望のおもちゃ・日時の回を選択してください。1回の申込で複数の選択が可能です。
・「その他通信欄」には、「参加希望のお子さん全員の名前(ふりがな)」、「学年(または年齢)」を記入してください。特に兄弟姉妹、友達同士などグループでの参加を希望の場合は、人数がわかるよう、必ず通信欄に全員の名前を記入してください。
・一人での参加が難しいお子さんの場合は、保護者の方の付き添いをお願いします。
・その他のご希望や連絡事項がある場合も「その他通信欄」に全てお書きください。
・申込後、受付完了のメールが届きます。このメールが届かない場合、メールアドレスの入力間違いか、または受付ができていない場合がありますので、博物館までお問い合わせください。
・抽選結果は、7月26日(金曜)以降にお送りする予定です。
【定員】 各回20人 【申込締切】 2024年7月23日(火曜) 【参加料】各回300円

受付を終了しました。

おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ! 8月6日(火)10時~の回
講師:成安造形大学の学生ほか
2024年8月6日(火曜) 10時から11時30分まで

大津市歴史博物館と成安造形大学共同企画の夏休みおもちゃづくりワークショップを今年も開催します。成安造形大学の学生が、博物館の展示をモチーフに、作ってあそべる楽しいおもちゃを考案しました。学生たちは、当日のスタッフとしても参加します。

【おもちゃの種類】
(1)あみまり デコってあそぼうマイけまり(8月3日・4日)
(2)おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう!(8月3日・4日)
(3)とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう!(8月6日・7日)
(4)出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ!(8月6日・7日)

【対象】主に小学生

【申込の注意点】
・申込フォームにお名前と連絡先を記入し、ご希望のおもちゃ・日時の回を選択してください。1回の申込で複数の選択が可能です。
・「その他通信欄」には、「参加希望のお子さん全員の名前(ふりがな)」、「学年(または年齢)」を記入してください。特に兄弟姉妹、友達同士などグループでの参加を希望の場合は、人数がわかるよう、必ず通信欄に全員の名前を記入してください。
・一人での参加が難しいお子さんの場合は、保護者の方の付き添いをお願いします。
・その他のご希望や連絡事項がある場合も「その他通信欄」に全てお書きください。
・申込後、受付完了のメールが届きます。このメールが届かない場合、メールアドレスの入力間違いか、または受付ができていない場合がありますので、博物館までお問い合わせください。
・抽選結果は、7月26日(金曜)以降にお送りする予定です。
【定員】 各回20人 【申込締切】 2024年7月23日(火曜) 【参加料】各回300円

受付を終了しました。

おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ! 8月6日(火)13時30分~の回
講師:成安造形大学の学生ほか
2024年8月6日(火曜) 13時30分から15時まで

大津市歴史博物館と成安造形大学共同企画の夏休みおもちゃづくりワークショップを今年も開催します。成安造形大学の学生が、博物館の展示をモチーフに、作ってあそべる楽しいおもちゃを考案しました。学生たちは、当日のスタッフとしても参加します。

【おもちゃの種類】
(1)あみまり デコってあそぼうマイけまり(8月3日・4日)
(2)おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう!(8月3日・4日)
(3)とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう!(8月6日・7日)
(4)出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ!(8月6日・7日)

【対象】主に小学生

【申込の注意点】
・申込フォームにお名前と連絡先を記入し、ご希望のおもちゃ・日時の回を選択してください。1回の申込で複数の選択が可能です。
・「その他通信欄」には、「参加希望のお子さん全員の名前(ふりがな)」、「学年(または年齢)」を記入してください。特に兄弟姉妹、友達同士などグループでの参加を希望の場合は、人数がわかるよう、必ず通信欄に全員の名前を記入してください。
・一人での参加が難しいお子さんの場合は、保護者の方の付き添いをお願いします。
・その他のご希望や連絡事項がある場合も「その他通信欄」に全てお書きください。
・申込後、受付完了のメールが届きます。このメールが届かない場合、メールアドレスの入力間違いか、または受付ができていない場合がありますので、博物館までお問い合わせください。
・抽選結果は、7月26日(金曜)以降にお送りする予定です。
【定員】 各回20人 【申込締切】 2024年7月23日(火曜) 【参加料】各回300円

受付を終了しました。

おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう! 8月7日(水)10時~の回
講師:成安造形大学の学生ほか
2024年8月7日(水曜) 10時から11時30分まで

大津市歴史博物館と成安造形大学共同企画の夏休みおもちゃづくりワークショップを今年も開催します。成安造形大学の学生が、博物館の展示をモチーフに、作ってあそべる楽しいおもちゃを考案しました。学生たちは、当日のスタッフとしても参加します。

【おもちゃの種類】
(1)あみまり デコってあそぼうマイけまり(8月3日・4日)
(2)おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう!(8月3日・4日)
(3)とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう!(8月6日・7日)
(4)出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ!(8月6日・7日)

【対象】主に小学生

【申込の注意点】
・申込フォームにお名前と連絡先を記入し、ご希望のおもちゃ・日時の回を選択してください。1回の申込で複数の選択が可能です。
・「その他通信欄」には、「参加希望のお子さん全員の名前(ふりがな)」、「学年(または年齢)」を記入してください。特に兄弟姉妹、友達同士などグループでの参加を希望の場合は、人数がわかるよう、必ず通信欄に全員の名前を記入してください。
・一人での参加が難しいお子さんの場合は、保護者の方の付き添いをお願いします。
・その他のご希望や連絡事項がある場合も「その他通信欄」に全てお書きください。
・申込後、受付完了のメールが届きます。このメールが届かない場合、メールアドレスの入力間違いか、または受付ができていない場合がありますので、博物館までお問い合わせください。
・抽選結果は、7月26日(金曜)以降にお送りする予定です。
【定員】 各回20人 【申込締切】 2024年7月23日(火曜) 【参加料】各回300円

受付を終了しました。

おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう! 8月7日(水)13時30分~の回
講師:成安造形大学の学生ほか
2024年8月7日(水曜) 13時30分から15時まで

大津市歴史博物館と成安造形大学共同企画の夏休みおもちゃづくりワークショップを今年も開催します。成安造形大学の学生が、博物館の展示をモチーフに、作ってあそべる楽しいおもちゃを考案しました。学生たちは、当日のスタッフとしても参加します。

【おもちゃの種類】
(1)あみまり デコってあそぼうマイけまり(8月3日・4日)
(2)おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう!(8月3日・4日)
(3)とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう!(8月6日・7日)
(4)出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ!(8月6日・7日)

【対象】主に小学生

【申込の注意点】
・申込フォームにお名前と連絡先を記入し、ご希望のおもちゃ・日時の回を選択してください。1回の申込で複数の選択が可能です。
・「その他通信欄」には、「参加希望のお子さん全員の名前(ふりがな)」、「学年(または年齢)」を記入してください。特に兄弟姉妹、友達同士などグループでの参加を希望の場合は、人数がわかるよう、必ず通信欄に全員の名前を記入してください。
・一人での参加が難しいお子さんの場合は、保護者の方の付き添いをお願いします。
・その他のご希望や連絡事項がある場合も「その他通信欄」に全てお書きください。
・申込後、受付完了のメールが届きます。このメールが届かない場合、メールアドレスの入力間違いか、または受付ができていない場合がありますので、博物館までお問い合わせください。
・抽選結果は、7月26日(金曜)以降にお送りする予定です。
【定員】 各回20人 【申込締切】 2024年7月23日(火曜) 【参加料】各回300円

受付を終了しました。

おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ! 8月7日(水)10時~の回
講師:成安造形大学の学生ほか
2024年8月7日(水曜) 10時から11時30分まで

大津市歴史博物館と成安造形大学共同企画の夏休みおもちゃづくりワークショップを今年も開催します。成安造形大学の学生が、博物館の展示をモチーフに、作ってあそべる楽しいおもちゃを考案しました。学生たちは、当日のスタッフとしても参加します。

【おもちゃの種類】
(1)あみまり デコってあそぼうマイけまり(8月3日・4日)
(2)おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう!(8月3日・4日)
(3)とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう!(8月6日・7日)
(4)出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ!(8月6日・7日)

【対象】主に小学生

【申込の注意点】
・申込フォームにお名前と連絡先を記入し、ご希望のおもちゃ・日時の回を選択してください。1回の申込で複数の選択が可能です。
・「その他通信欄」には、「参加希望のお子さん全員の名前(ふりがな)」、「学年(または年齢)」を記入してください。特に兄弟姉妹、友達同士などグループでの参加を希望の場合は、人数がわかるよう、必ず通信欄に全員の名前を記入してください。
・一人での参加が難しいお子さんの場合は、保護者の方の付き添いをお願いします。
・その他のご希望や連絡事項がある場合も「その他通信欄」に全てお書きください。
・申込後、受付完了のメールが届きます。このメールが届かない場合、メールアドレスの入力間違いか、または受付ができていない場合がありますので、博物館までお問い合わせください。
・抽選結果は、7月26日(金曜)以降にお送りする予定です。
【定員】 各回20人 【申込締切】 2024年7月23日(火曜) 【参加料】各回300円

受付を終了しました。

おもちゃづくりワークショップ2024【主に小学生向け】
出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ! 8月7日(水)13時30分~の回
講師:成安造形大学の学生ほか
2024年8月7日(水曜) 13時30分から15時まで

大津市歴史博物館と成安造形大学共同企画の夏休みおもちゃづくりワークショップを今年も開催します。成安造形大学の学生が、博物館の展示をモチーフに、作ってあそべる楽しいおもちゃを考案しました。学生たちは、当日のスタッフとしても参加します。

【おもちゃの種類】
(1)あみまり デコってあそぼうマイけまり(8月3日・4日)
(2)おえかき万華鏡 オリジナルプレートでキラキラ世界を作ろう!(8月3日・4日)
(3)とばせ!こいぶみバズーカ 紙コップとふうせんでお手紙をとばそう!(8月6日・7日)
(4)出発進行!びゅーんトレイン マイでんしゃでかけめぐれ!(8月6日・7日)

【対象】主に小学生

【申込の注意点】
・申込フォームにお名前と連絡先を記入し、ご希望のおもちゃ・日時の回を選択してください。1回の申込で複数の選択が可能です。
・「その他通信欄」には、「参加希望のお子さん全員の名前(ふりがな)」、「学年(または年齢)」を記入してください。特に兄弟姉妹、友達同士などグループでの参加を希望の場合は、人数がわかるよう、必ず通信欄に全員の名前を記入してください。
・一人での参加が難しいお子さんの場合は、保護者の方の付き添いをお願いします。
・その他のご希望や連絡事項がある場合も「その他通信欄」に全てお書きください。
・申込後、受付完了のメールが届きます。このメールが届かない場合、メールアドレスの入力間違いか、または受付ができていない場合がありますので、博物館までお問い合わせください。
・抽選結果は、7月26日(金曜)以降にお送りする予定です。
【定員】 各回20人 【申込締切】 2024年7月23日(火曜) 【参加料】各回300円

受付を終了しました。

企画展「京極高次」関連講座
京極高次の手紙を読む
講師:五十嵐正也(本館学芸員)
2024年8月9日(金曜) 14時から15時30分まで

京極高次が出した文書は現在、90通ほど確認できます。その中には、権利を保障する公的なものから、かなりプライベートな内容を記したものまで、実にさまざまな種類の手紙があります。
本講座では、高次の出した文書のうち、数通を厳選して解説することで、その特徴や高次の人となりの一端を明らかにします。
【定員】 100人 【申込締切】 2024年7月24日(水曜) 【参加料】500円(カード会員は250円)

受付を終了しました。

企画展「京極高次」関連記念講演会
高次の後継者・京極忠高―近江・若狭・出雲―
講師:西島太郎氏(追手門学院大学文学部教授)
2024年8月17日(土曜) 14時から15時30分まで

京極高次の跡を継いだ忠高は、将軍徳川秀忠の娘(浅井長政の孫)を正妻に迎え、若狭小浜から石高を倍増させて山陰地方の出雲・隠岐24万石の大名へと出世します。順風満帆にみえる忠高の生涯は、実のところ波乱に満ちたもので、その政治手腕は後の松江藩政の指針を示す挑戦的なものでした。忠高の人となりやその事績を中心に、忠高急死による京極家断絶の危機など、父高次の遺産がどのように継承されていったのかを辿ります。
【定員】 100人 【申込締切】 2024年7月31日(水曜) 【参加料】500円(カード会員は250円)
申込について

企画展「京極高次」関連記念講演会
京極高次をめぐる女性たち
講師:福田千鶴氏(九州大学基幹教育院教授)
2024年8月24日(土曜) 14時から15時30分まで

京極高次の母は、洗礼名のマリアとして知られています。浅井長政の姉で、京極高吉に嫁ぎ、高次・高知兄弟と娘3人の母となりました。娘の一人の龍は、豊臣秀吉の妻となり、母とともに高次を支えました。高次の妻は、浅井長政の次女の初であり、高次は初の姉の茶々(豊臣秀吉の妻)、妹の江(徳川秀忠の妻)ともいとこの関係にありました。浅井家、豊臣家、徳川家との狭間にあって、揺れ動いた京極高次の動向を女性たちの目線から読み解いていきます。
【定員】 100人 【申込締切】 2024年8月7日(水曜) 【参加料】500円(カード会員は250円)
申込について

れきはく講座
【現地見学会】なぎさ公園さんぽ―昔の湖岸探検!―
講師:木津勝(本館副館長)
2024年9月14日(土曜) 10時から12時まで

琵琶湖を一望する「大津なぎさ公園」を中心に、浜大津から石場までゆっくり時間をかけて歩きます。このあたりは、明治・大正・昭和・平成と徐々に埋め立てられました。まちあるきでは、古い地図や写真を手がかりに、埋め立てによって変化した湖岸の変化を、あちこちに残る痕跡からたどります。
※集合場所や具体的なコースは、当選者の方にお知らせします。
【定員】 30人 【申込締切】 2024年8月28日(水曜) 【参加料】500円 ※カード会員割引なし
申込について

申込について

  • ホームページ上のweb申込(れきはく講座申込みフォーム)、またはハガキでお申込みください。
  • 1回の申込みで、複数の講座、複数名でのお申込みが可能です。
  • 講座ごとに締切日が異なりますので、ご注意ください。
  • web申込の場合は、申込者のメールアドレスが必要です。各講座の「web申込はこちら」のページへ進み、注意事項をご確認のうえ必要事項を記入して、締切日までにお申込みください。
  • ハガキの場合は、普通ハガキに下記(1)(2)を記入して、締切日必着でお送りください。
      (1) ご希望の講座名と日付
      (2) 参加希望者全員の郵便番号・住所・氏名・電話番号
    【送付先】 住所:〒520-0037 大津市御陵町2番2号
  • 申込受付期間内に申込フォームが表示されない方は、メールでも受付しますので、下記のEメールアドレスへ、必要事項を記入してお送りください。Eメール:info@rekihaku.otsu.shiga.jp(講座申込み専用アドレス)※表示のアドレスをコピーして送信する場合は、@を半角にしてください。  

抽選と参加証

  • 申込み数が定員を超える場合は締切日後に抽選をおこない、その結果をお知らせします。
  • 当選・落選いずれの場合も、web申込(メール含む)の方にはご登録のメールアドレスへ、ハガキ申込の方にはハガキでお知らせします。
  •  
  • 講座開催日の直前になっても結果が届かない場合は、博物館へお問い合わせください。

その他

  • 諸般の事情により、各講座は、中止あるいは内容が変更されることがあります。