大津市歴史博物館

展示・イベント

企画展案内

特集展示
源氏物語と大津
令和6年(2024年)
1月10日(水曜)から令和7年(2025年)2月2日(日曜)
第93回企画展
紫式部と祈りの世界
令和6年(2024年)
4月27日(土曜)から5月19日(日曜)まで
第94回企画展
京極高次
令和6年(2024年)
7月20日(土曜)から9月1日(日曜)まで
JR湖西線開業50周年記念特別展示
わたしの湖西線
令和6年(2024年)
7月20日(土曜)から9月1日(日曜)まで
第95回企画展
石山寺
令和6年(2024年)
10月12日(土曜)から11月24日(日曜)まで


※企画展・特別展はその都度別途料金を定めます。
※諸般の事情により、各展覧会・展示は、中止あるいは内容が変更されることがあります。
※ご来館の際には、最新の情報を改めてご確認ください。

ご来館の際には、最新の情報を改めてご確認ください。

これまでの企画展・ミニ企画展の一覧 >


特集展示
源氏物語と大津
令和6年(2024年)1月10日(水曜)から令和7年(2025年)2月2日(日曜)まで

企画展イメージ

 本年の大河ドラマ「光る君へ」にちなみ、特集展示「源氏物語と大津」を約1年間にわたって開催します。本展では、紫式部の人物像や、『源氏物語』執筆場所と伝わる石山寺、市内の『源氏物語』ゆかりの地などについて、関連する資料を展示します(展示品は6期に分けて展示替えを予定しています)。また、常設展示室内ビデオシアターでは、『源氏物語』と大津の関係を紹介する8分程度の映像を放映します。
 さらに、ロビーエントランスでは、紫式部が『源氏物語』を書き始めたとされる石山寺本堂の「源氏之間」を再現したフォトスポットや、『源氏物語』54帖を解説するタッチパネル式モニター、プロジェクターを使用した体験型デジタルコンテンツ等をとおして、幅広い世代の方々に『源氏物語』の世界をお楽しみいただけます。
特集展示「源氏物語と大津」詳細情報


第93回企画展
紫式部と祈りの世界
令和6年(2024年)
4月27日(土曜)から5月19日(日曜)まで

企画展イメージ

 紫式部が生きた平安時代は、藤原道長(966〜1027)に代表される摂関家が栄華を誇っていた一方で、天災や戦乱、飢饉、疫病が流行しました。そのため、人々は現世利益を求めて観音巡礼を行い、また、末法思想の広まりから浄土信仰へと傾倒していく時代でもありました。
 本展では、石山寺に伝わる紫式部聖像と、紫式部が仕えた藤原道長、彰子(上東門院、988〜1074)親子によって制作された埋経の遺品を一堂に展示します。それらと共に、同時代に制作された仏教美術を展示し、紫式部が生きた時代の仏教文化を紹介します。


第94回企画展
京極高次
令和6年(2024年)
7月20日(土曜)から9月1日(日曜)まで

企画展イメージ

 近江の名門京極氏出身の京極高次。豊臣家と徳川家双方に縁戚関係があり、文禄4年(1595)9月に大津周辺を加増され、大津城主となりました。慶長5年(1600)9月の大津城の戦いで活躍したことは有名です。本展は、大津にゆかりの深い京極高次を本格的に扱う展覧会です。当時の史料をもとにその生涯を追い、高次の実像に迫ります。また、彼を取り巻く一族についても紹介します。


JR湖西線開業50周年記念特別展示
わたしの湖西線
令和6年(2024年)
7月20日(土曜)から9月1日(日曜)まで

企画展イメージ

 昭和49年(1974)7月20日に開通したJR(国鉄)湖西線は、今年で50周年を迎えます。本展は、江若鉄道から湖西線へのバトンタッチや湖西線開通当時の様子など、湖西線の歴史や特徴を紹介するとともに、沿線の人々や鉄道ファンが記録・保存した品々とそれぞれの記憶から、湖西線50年のあゆみや周辺の移り変わりを振り返ります。


第95回企画展
石山寺
令和6年(2024年)
10月12日(土曜)から11月24日(日曜)まで

企画展イメージ

 天平19年(747)に東大寺初代別当の良弁僧正によって創建されたと伝わる石山寺は、真言密教の大寺であるとともに、西国三十三所観音巡礼の札所としても知られています。また、藤原道長をはじめ多くの貴族が訪れた「石山詣」や紫式部ゆかりの寺院としても名高い古刹です。
 本展では、鎌倉時代の正中年間(1324〜26)に構想されてから約700年になる「石山寺縁起絵巻」を公開するとともに、石山寺に伝わる貴重な仏像や仏画、聖教類、古文書などを一堂に展示し、石山寺の歴史と仏教文化を紹介します。



※企画展・特別展はその都度別途料金を定めます。
※諸般の事情により、各展覧会・展示は、中止あるいは内容が変更されることがあります。
※ご来館の際には、最新の情報を改めてご確認ください。


これまでの企画展・ミニ企画展の一覧 >